家全体の掃除から、ピンポイントの掃除までさまざま。
継続的に自分の「お掃除達成度」をキネシで聞く人も多い。
みんな、結構頑張った上で聞きに来るのだけれど、
思ったよりも達成度が上がっていないと
「私、すんごい物捨ててるのになんで~?」となる。
そういうとき、とっても愛らしいクライアントさんのことを思い出す。
見た目もかわいいその方は
いろいろなことに目標を持って、
「どのくらい達成したか」を
ある一定期間ごとに聞きに来ていた。
そしてやっぱり掃除の達成度が
「頑張ったのに、思わしくない」ということがあった次のとき、
彼女は面白いことを教えてくれた。
なんと部屋を調べたら、
「いらない靴は全部捨てたのに、
なぜかその靴を買ったときについてきた箱を
丸々全部とっていた。しかも中身は空っぽ」
のだそうだ・・・
(ちなみにその箱は約10箱と記憶している。)
うわ~。なんか私もやってそう・・・
そんなわけで、それもすっきり捨てた後は
急速に掃除の達成度が上がったわけなのだけれど、
掃除がなかなか終わらない訳って
きっとこういうことの積み重ねなんだよね。
・・・と後から後から発掘されるナゾのものを見て、
深々とため息をつくのでした